働くアラサー女子。
毎日忙しいけど、丁寧に暮らしたいのさ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シャネルと言えば、一番に思い浮かぶのはNo.5の香り。
"What do I wear in bed? Why, Chanel No. 5, of course."
マリリン・モンローが愛用していたと言われる、あの有名なフレグランス。
……でも、香水の類が苦手な私は、憧れはあるけれど自分では使わない。
次に頭をよぎるのが、ヴェルニ。シャネルのネイルカラーだ。
1本定価3045円。ネイルカラーとしては決して安くない値段。
でもその値段が惜しくないくらい、ヴェルニはなんだか違うのよ。
手に取りやすい大きさ・形。
並べるだけで様になるデザイン。
発色が良くて、塗りやすい。
そして、何とも言えない満足感。
ネイルカラーを爪に塗っていくのが、ただの作業じゃなくて、まるで儀式みたいに感じられる。
そういう不思議な力を持ったブランドだなあと、つくづく思う。
ちなみに2013年春の新色は、「569 アンプリーズ」「571 フラカ」「573 アクセソワール」。
569と571は限定色らしく、限定に弱い私の心は揺れ動いている。
************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!


"What do I wear in bed? Why, Chanel No. 5, of course."
マリリン・モンローが愛用していたと言われる、あの有名なフレグランス。
……でも、香水の類が苦手な私は、憧れはあるけれど自分では使わない。
次に頭をよぎるのが、ヴェルニ。シャネルのネイルカラーだ。
1本定価3045円。ネイルカラーとしては決して安くない値段。
でもその値段が惜しくないくらい、ヴェルニはなんだか違うのよ。
手に取りやすい大きさ・形。
並べるだけで様になるデザイン。
発色が良くて、塗りやすい。
そして、何とも言えない満足感。
ネイルカラーを爪に塗っていくのが、ただの作業じゃなくて、まるで儀式みたいに感じられる。
そういう不思議な力を持ったブランドだなあと、つくづく思う。
ちなみに2013年春の新色は、「569 アンプリーズ」「571 フラカ」「573 アクセソワール」。
569と571は限定色らしく、限定に弱い私の心は揺れ動いている。
************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!



PR
着なくなった服を、古着屋さんに売ってみた。
古着を売るのが初めてだったんだけど、自分が着ていた服に値段がついたこと自体にちょっとだけ感動を覚えたり覚えなかったり。
部屋の整理をしていたら、服の多さに辟易したのね。
お気に入りで着ている服や、着回しに便利なインナーなんかは、いいんだけど……。
なんとなく買って、なんとなく着て、なんとなくクローゼットに入りっぱなしの服。
あればあったで多分着る。なければなかったで困らない。
そんな感じの服を、思いきって処分することにしてみた。
ただ、まだ着られる服だから、捨てるのは少し忍びない。
そんなわけで、二束三文でも構わないつもりで、ものは試しにと10着ほど古着屋さんに持って行ってみた。
結局、1着50円~400円くらいで売れたかな。
ちなみに、初めて古着を売ってみて、気付いたこと。
(売る場所によって違うと思うので、参考程度にして欲しい)
①クリーニングはしなくていいけど、キレイな状態の方が良い値段がつく
ハイブランドや人気ブランド以外は、服の状態だけで値段がつくようだった。
汚れ、ほつれ、色あせ、などのマイナスポイントが少ない方が買取価格もあがる。
②値札がついたままの方が良い値段がつく
やっぱり、新品である証拠だからかな。
ただし、新品でもハイブランドの服じゃなければそれほど高くはならない。
③状態がよければ、ノーブランドでも昔の服でも買取してもらえる可能性アリ
たいした値段にはならないとは言え、5年前の安物でも売れたのはびっくりした。
④アンサンブルは単品使用できるものならセットでなくても売れる
考えてみれば、全部の商品についてアンサンブルかどうか、付属品がついているかどうかチェックするのはほぼ不可能だよね。
⑤店によっては値段のつかない服も引き取ってもらえる
リサイクルに回すのだとか。捨てるつもりの服だから、助かる。
オークションやフリーマーケットの方が高く売れるんだろうけど、その手間をかけてまでお金が欲しいとは思わない私にとっては、古着屋さんで売るのが一番手軽だな。
お店まで持っていく手間はかかるけど、ただ捨てるよりは環境に優しいよね。
……と、自分を納得させる。
************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!

古着を売るのが初めてだったんだけど、自分が着ていた服に値段がついたこと自体にちょっとだけ感動を覚えたり覚えなかったり。
部屋の整理をしていたら、服の多さに辟易したのね。
お気に入りで着ている服や、着回しに便利なインナーなんかは、いいんだけど……。
なんとなく買って、なんとなく着て、なんとなくクローゼットに入りっぱなしの服。
あればあったで多分着る。なければなかったで困らない。
そんな感じの服を、思いきって処分することにしてみた。
ただ、まだ着られる服だから、捨てるのは少し忍びない。
そんなわけで、二束三文でも構わないつもりで、ものは試しにと10着ほど古着屋さんに持って行ってみた。
結局、1着50円~400円くらいで売れたかな。
ちなみに、初めて古着を売ってみて、気付いたこと。
(売る場所によって違うと思うので、参考程度にして欲しい)
①クリーニングはしなくていいけど、キレイな状態の方が良い値段がつく
ハイブランドや人気ブランド以外は、服の状態だけで値段がつくようだった。
汚れ、ほつれ、色あせ、などのマイナスポイントが少ない方が買取価格もあがる。
②値札がついたままの方が良い値段がつく
やっぱり、新品である証拠だからかな。
ただし、新品でもハイブランドの服じゃなければそれほど高くはならない。
③状態がよければ、ノーブランドでも昔の服でも買取してもらえる可能性アリ
たいした値段にはならないとは言え、5年前の安物でも売れたのはびっくりした。
④アンサンブルは単品使用できるものならセットでなくても売れる
考えてみれば、全部の商品についてアンサンブルかどうか、付属品がついているかどうかチェックするのはほぼ不可能だよね。
⑤店によっては値段のつかない服も引き取ってもらえる
リサイクルに回すのだとか。捨てるつもりの服だから、助かる。
オークションやフリーマーケットの方が高く売れるんだろうけど、その手間をかけてまでお金が欲しいとは思わない私にとっては、古着屋さんで売るのが一番手軽だな。
お店まで持っていく手間はかかるけど、ただ捨てるよりは環境に優しいよね。
……と、自分を納得させる。
************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!



コーヒーに詳しいわけでも、特別な道具があるわけでも、とっておきの豆があるわけでもなくて。
素人が手際も悪くなんとなく淹れるだけ。
それだけなんだけど、それでも「自分のためだけにコーヒーを淹れる」っていうのはかっこいい。
そもそも、ひとり分ならインスタントコーヒーでいいやって人は結構いると思うんだ。
私も学生の頃はそうだった。
レギュラーコーヒーは準備するのも片付けるのも手間だからさ。
でも、最近はその手間が好きになってきた。
コーヒーショップで豆を探すのも、
のんびり時間をかけて豆を挽くのも、
コーヒーフィルターを丁寧にセットするのも、
じっくりお湯を注ぐのも、
漂うコーヒーの香りの中で深呼吸するのも、
面倒くさいと思っていたそのひとつひとつが、不思議と楽しいんだよ。
そうやってひとつひとつゆっくりこなしていく自分が、なんだかかっこよく思えて、自己満足。
そういうことに時間をかけられるというのが、贅沢で余裕のある大人の象徴のように思えてくるの。
まあしかし、レギュラーコーヒーを飲み慣れると、インスタントは飲めなくなるな。
たいして上等な舌じゃあないんだけど、さすがに味の違いはわかってくる。
私がよく買うのはスターバックスやタリーズ、ドトールといった有名なコーヒーショップの豆。
今のお気に入りはスターバックスの「コモドドラゴンブレンド」。名前もかっこいい。
……とは言え、実は季節限定のものをついつい買う方が多い。
「限定」に惹かれるあたり、まだまだミーハーな未熟者かなあ……。************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!

素人が手際も悪くなんとなく淹れるだけ。
それだけなんだけど、それでも「自分のためだけにコーヒーを淹れる」っていうのはかっこいい。
そもそも、ひとり分ならインスタントコーヒーでいいやって人は結構いると思うんだ。
私も学生の頃はそうだった。
レギュラーコーヒーは準備するのも片付けるのも手間だからさ。
でも、最近はその手間が好きになってきた。
コーヒーショップで豆を探すのも、
のんびり時間をかけて豆を挽くのも、
コーヒーフィルターを丁寧にセットするのも、
じっくりお湯を注ぐのも、
漂うコーヒーの香りの中で深呼吸するのも、
面倒くさいと思っていたそのひとつひとつが、不思議と楽しいんだよ。
そうやってひとつひとつゆっくりこなしていく自分が、なんだかかっこよく思えて、自己満足。
そういうことに時間をかけられるというのが、贅沢で余裕のある大人の象徴のように思えてくるの。
まあしかし、レギュラーコーヒーを飲み慣れると、インスタントは飲めなくなるな。
たいして上等な舌じゃあないんだけど、さすがに味の違いはわかってくる。
私がよく買うのはスターバックスやタリーズ、ドトールといった有名なコーヒーショップの豆。
今のお気に入りはスターバックスの「コモドドラゴンブレンド」。名前もかっこいい。
……とは言え、実は季節限定のものをついつい買う方が多い。
「限定」に惹かれるあたり、まだまだミーハーな未熟者かなあ……。************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!



プロフィール
HN:
ミケ
性別:
女性
自己紹介:
共働きアラサー夫婦。
おうちは賃貸。
インテリはは方向性を模索中!(ナチュラルも北欧もモダンも気になる!)
おうちは賃貸。
インテリはは方向性を模索中!(ナチュラルも北欧もモダンも気になる!)
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(07/07)
(07/06)
(06/29)
(06/28)
(06/21)
ブログ内検索