働くアラサー女子。
毎日忙しいけど、丁寧に暮らしたいのさ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祝(?)マラソンデビュー!
今回はバレンタインに加え、他のギフトもあったので、すんなりデビューできた。
まずはそれらのギフトの購入について……
◆1店舗目 内祝い
結婚式に来られなかった親戚が、実家へ届け物をするついでにご祝儀を贈ってくれたので、そのお返し。
私が贈り物をするときの基本は、「普段使うけどその値段ではなかなか買わない、ちょっと良いモノ」を選ぶこと。
持ち物にはこだわりがあるかもしれないから、好みがわからないときは消耗品にすることが多いかな。
若い人なら、ちょっと良いブランドの食器とか、タオルとか、小物を贈ることもある。
でも、年上の人だと、自分が買えるよりもっと高いものを普通に買えたりするし、食器やらタオルやらは家に溢れるほどあるって場合も……
そんなわけで、今回も消耗品にしましたー。
千疋屋総本店さんの果汁100%ジュース

自分でジュースの種類を選んで、セットをつくれるの!
内祝いの熨斗にも対応してくれるよ。
4本で11,865円と、自分用にはなかなか買わない高級ジュース。本数も選べるので、予算に応じて調整できます。
◆2店舗目 職場用チョコレート
ここからバレンタインギフト!
まずは職場でお茶菓子がわりにつまめるような、ちょっとしたチョコレートを。
緑茶抹茶スイーツ甘味宇治園茶の彩さんの生ショコラ

抹茶とほうじ茶の2種類があって、どっちも美味しそう!
2個で送料無料とのことなので、2種類を1個ずつ購入。
1個1,260円でした。
私もこっそりつまもう(笑)
◆3店舗目 家族用チョコレート
実家や義実家に贈る用。
ユアーズホテルグルメshopさんのシャンパン生チョコ

送料無料で検索してたら出てきたもの。
24個入りで1,800円。
レビューでも好評だし、お酒が好きな一家なので、ぴったり!
ちなみに夫は手作りが欲しいみたいなので(経済的な夫だ…)、購入はせず。
あとは友達の誕生日プレゼントやらなんやらで悩み中。
もう何店舗か買い回る予定です!************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!


今回はバレンタインに加え、他のギフトもあったので、すんなりデビューできた。
まずはそれらのギフトの購入について……
◆1店舗目 内祝い
結婚式に来られなかった親戚が、実家へ届け物をするついでにご祝儀を贈ってくれたので、そのお返し。
私が贈り物をするときの基本は、「普段使うけどその値段ではなかなか買わない、ちょっと良いモノ」を選ぶこと。
持ち物にはこだわりがあるかもしれないから、好みがわからないときは消耗品にすることが多いかな。
若い人なら、ちょっと良いブランドの食器とか、タオルとか、小物を贈ることもある。
でも、年上の人だと、自分が買えるよりもっと高いものを普通に買えたりするし、食器やらタオルやらは家に溢れるほどあるって場合も……
そんなわけで、今回も消耗品にしましたー。
千疋屋総本店さんの果汁100%ジュース

自分でジュースの種類を選んで、セットをつくれるの!
内祝いの熨斗にも対応してくれるよ。
4本で11,865円と、自分用にはなかなか買わない高級ジュース。本数も選べるので、予算に応じて調整できます。
◆2店舗目 職場用チョコレート
ここからバレンタインギフト!
まずは職場でお茶菓子がわりにつまめるような、ちょっとしたチョコレートを。
緑茶抹茶スイーツ甘味宇治園茶の彩さんの生ショコラ

抹茶とほうじ茶の2種類があって、どっちも美味しそう!
2個で送料無料とのことなので、2種類を1個ずつ購入。
1個1,260円でした。
私もこっそりつまもう(笑)
◆3店舗目 家族用チョコレート
実家や義実家に贈る用。
ユアーズホテルグルメshopさんのシャンパン生チョコ

送料無料で検索してたら出てきたもの。
24個入りで1,800円。
レビューでも好評だし、お酒が好きな一家なので、ぴったり!
ちなみに夫は手作りが欲しいみたいなので(経済的な夫だ…)、購入はせず。
あとは友達の誕生日プレゼントやらなんやらで悩み中。
もう何店舗か買い回る予定です!************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!



PR
事前エントリー、始まってます!
楽天お買い物マラソン。

今回の購入候補はこちら…
① スチームアイロン
実家から持ってきたアイロンは相当古く(余裕で10年選手)、使いづらいので、新しいものが欲しい…!
機能的にはPanasonicのWヘッドが気になっているんだけれど、安いタイプは色がついてるんだよね。

単体なら良いんだけど、お部屋のインテリアとのバランスを考えると、落ち着いた色の方が良いんだよなー。

↑ちょっと高いのは落ち着いた見た目のものもあるんだけど、あんまり高機能じゃなくていいし(ツカイコナセナイヨ)…悩みどころ。
② フェイスタオル
前にかいたように、貰い物のタオルばっかりなので、お気に入りのタオルが欲しい。
柄物が多いので、無地の綺麗な色のタオルとかいいなーと思ったり。
今治タオルじゃなくても、質が良ければ試してみたい。

③ キッチンクロス
リネンのクロス、そろそろ何か買ってみたいな。
おうちのテーマカラーがブラウン・グリーンだから、これに合う色合いで考えている。
気になるブランドはfog linen worksとKLIPPAN。
fogは日本のブランドで、1枚1000円前後と手を出しやすいお値段。まあ、普段使ってるキッチンクロスと比べるとそれでも高いけどね!

↓KLIPPANはウールケットのイメージしかなかったんだけど…

キッチンクロスも見つけました。1枚2000円ほどで結構高いんだけど、絵柄はすっごく可愛い!

④ コーヒーサーバー
最近めっきりコーヒーメーカーは使わなくなった。
急いでるときはインスタント、時間があればハンドドリップ。
で、ハンドドリップのときのサーバーは、コーヒーメーカーの付属品を代用している。
コーヒーメーカーを手放すことも視野に入れつつ、ハンドドリップ用のサーバーが欲しいなと思いまして。
ドリッパーがHARIOなので、サーバーもHARIOがいいかなと検討中。

ただ、この「もこもこ」のライン。ドリッパーはあんまり目立たないんだけど、サーバー全体が「もこもこ」してるとちょっと気になるな。
↓同じHARIOでもこういう方が好み。

⑤ 調味料ボトル
買ってきた容器そのまま、で使っていて、サイズがバラバラなのが気になってきて…
袋状の入れ物(ゴマとかふりかけとか)も、一度にたくさん出てきちゃったりするので、できれば詰め替えたいところ。試しに1つ2つ買ってみようかと。
今のところ、Iwakiが気になっています。

今回は、先に買う物に目星をつけて、計画的に買い回りしたいです!
以下、拍手お返事。
>トーリさん
これはこれで可愛いお名前!(笑)
タオル、使い続けてしまいますよね…私の場合、実家でもそうだったので、もう染み付いてしまっています。
「人に見られても恥ずかしくないか」を基準にしてみたら、結構あっさり処分できました!************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!

楽天お買い物マラソン。
今回の購入候補はこちら…
① スチームアイロン
実家から持ってきたアイロンは相当古く(余裕で10年選手)、使いづらいので、新しいものが欲しい…!
機能的にはPanasonicのWヘッドが気になっているんだけれど、安いタイプは色がついてるんだよね。


単体なら良いんだけど、お部屋のインテリアとのバランスを考えると、落ち着いた色の方が良いんだよなー。


↑ちょっと高いのは落ち着いた見た目のものもあるんだけど、あんまり高機能じゃなくていいし(
② フェイスタオル
前にかいたように、貰い物のタオルばっかりなので、お気に入りのタオルが欲しい。
柄物が多いので、無地の綺麗な色のタオルとかいいなーと思ったり。
今治タオルじゃなくても、質が良ければ試してみたい。


③ キッチンクロス
リネンのクロス、そろそろ何か買ってみたいな。
おうちのテーマカラーがブラウン・グリーンだから、これに合う色合いで考えている。
気になるブランドはfog linen worksとKLIPPAN。
fogは日本のブランドで、1枚1000円前後と手を出しやすいお値段。まあ、普段使ってるキッチンクロスと比べるとそれでも高いけどね!


↓KLIPPANはウールケットのイメージしかなかったんだけど…

キッチンクロスも見つけました。1枚2000円ほどで結構高いんだけど、絵柄はすっごく可愛い!

④ コーヒーサーバー
最近めっきりコーヒーメーカーは使わなくなった。
急いでるときはインスタント、時間があればハンドドリップ。
で、ハンドドリップのときのサーバーは、コーヒーメーカーの付属品を代用している。
コーヒーメーカーを手放すことも視野に入れつつ、ハンドドリップ用のサーバーが欲しいなと思いまして。
ドリッパーがHARIOなので、サーバーもHARIOがいいかなと検討中。


ただ、この「もこもこ」のライン。ドリッパーはあんまり目立たないんだけど、サーバー全体が「もこもこ」してるとちょっと気になるな。
↓同じHARIOでもこういう方が好み。


⑤ 調味料ボトル
買ってきた容器そのまま、で使っていて、サイズがバラバラなのが気になってきて…
袋状の入れ物(ゴマとかふりかけとか)も、一度にたくさん出てきちゃったりするので、できれば詰め替えたいところ。試しに1つ2つ買ってみようかと。
今のところ、Iwakiが気になっています。

今回は、先に買う物に目星をつけて、計画的に買い回りしたいです!
以下、拍手お返事。
>トーリさん
これはこれで可愛いお名前!(笑)
タオル、使い続けてしまいますよね…私の場合、実家でもそうだったので、もう染み付いてしまっています。
「人に見られても恥ずかしくないか」を基準にしてみたら、結構あっさり処分できました!************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!



色々考えあぐねて、今回はお買い物マラソンを見送ることにした。何も買っていない。
というのも、今回初めて参加してみようと考えたことで、事前に準備しておかなきゃいけなかったことが、浮き彫りになったから。
今日はちょっと、ひとり反省会をしてみる。
① マラソン開始早々、欲しかったものが売り切れた
→買うと決めたものは、売り切れる前に、なるべく早く買わないと!
② 送料のことをあまり考えていなかった
→もともと送料込みとか、○○円以上で送料無料とか、情報をチェックしなきゃだめだった。
③ 買う物を選んでいるうちに、本当に欲しいのか、必要なのか、よくわからなくなった
→優柔不断な私の場合、事前にある程度購入候補を絞っておかないといけなかった。
……というわけで、完全にリサーチ不足。
具体的に買うことを想像して、送料対策とか店舗数稼ぎとかを事前にシミュレーションしなきゃダメですね……
このお店が最安値! と思ってたのに、送料を考えると高くなっちゃってたり。
ジャンルとかポイントの特典とか考え出すとわけわかんなくなっちゃったり。
もちろん、リアルタイムで発表される特価情報とか、マラソンが始まらないとわからないこともあるけどね。
しかしながら、今回こうやって反省点が確認できたので、改めてマラソン対策をしたいと思う。
色んな人のブログを読んで、勉強したいと思います!************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!

というのも、今回初めて参加してみようと考えたことで、事前に準備しておかなきゃいけなかったことが、浮き彫りになったから。
今日はちょっと、ひとり反省会をしてみる。
① マラソン開始早々、欲しかったものが売り切れた
→買うと決めたものは、売り切れる前に、なるべく早く買わないと!
② 送料のことをあまり考えていなかった
→もともと送料込みとか、○○円以上で送料無料とか、情報をチェックしなきゃだめだった。
③ 買う物を選んでいるうちに、本当に欲しいのか、必要なのか、よくわからなくなった
→優柔不断な私の場合、事前にある程度購入候補を絞っておかないといけなかった。
……というわけで、完全にリサーチ不足。
具体的に買うことを想像して、送料対策とか店舗数稼ぎとかを事前にシミュレーションしなきゃダメですね……
このお店が最安値! と思ってたのに、送料を考えると高くなっちゃってたり。
ジャンルとかポイントの特典とか考え出すとわけわかんなくなっちゃったり。
もちろん、リアルタイムで発表される特価情報とか、マラソンが始まらないとわからないこともあるけどね。
しかしながら、今回こうやって反省点が確認できたので、改めてマラソン対策をしたいと思う。
色んな人のブログを読んで、勉強したいと思います!************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!



ずーっと気になってて、色んな人のブログをチェックしつつ、結局今までやってこなかったこと。
楽天 お買い物マラソン……!
実物を見ず、ネットで買うことに不安もあって、なかなか手を出せずにいたんだけれども。
ちょこちょこ見て回って、お気に入りに入れている商品はいくつかある。
今回マラソンデビューしてみようかなあ、と悩んでおります。
ちなみに、気になる商品。
① SONOBE めいぼく椀

汁椀を買い換えたくて。
漆椀もいいんだけど、木製のお椀ってカッコいい! と一目惚れ。
デパートで実物を見たこともあり、触り心地や大きさも確認済み。
問題は、一つ一つ手作りのため、物によって木目などが違うこと。
ネットだと自分で選べないから、届いてみてしっくり来ない木目だったらどうしよう……と心配。
でもネットの方が安い!(笑)
② 柳宗理 ステンレスボウルとストレーナー

今はガラス製やプラスチック製を使ってる。
ガラスは清潔感があるし、匂いもつきにくいんだけど、重いし、割れたり欠けたりする可能性がある。
プラスチックは軽くて落としても割れないのが良いところだけど、長年使うと痛むし、匂いが残る。
ずっと使うなら、やっぱりステンレスかなと。
で、使い続けるなら良い物が欲しいよね。
ストレーナーも、ザルではなくパンチングで、洗いやすそう。
③ 今治タオル

触り心地を重視すると、やっぱり今治タオルが好き。
今は実家に余っていた、ギフトで貰ったタオルを使ってるんだけど、ブランド物でもふわふわ感が足りないなーと思うものはある。
送料無料で1000円ちょっと、とお試ししやすいタオルもあるみたいだし、買ってみたいなあ。
あとは本とか手帳とか……ううむ、悩む悩む……!
************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!

楽天 お買い物マラソン……!
実物を見ず、ネットで買うことに不安もあって、なかなか手を出せずにいたんだけれども。
ちょこちょこ見て回って、お気に入りに入れている商品はいくつかある。
今回マラソンデビューしてみようかなあ、と悩んでおります。
ちなみに、気になる商品。
① SONOBE めいぼく椀

汁椀を買い換えたくて。
漆椀もいいんだけど、木製のお椀ってカッコいい! と一目惚れ。
デパートで実物を見たこともあり、触り心地や大きさも確認済み。
問題は、一つ一つ手作りのため、物によって木目などが違うこと。
ネットだと自分で選べないから、届いてみてしっくり来ない木目だったらどうしよう……と心配。
でもネットの方が安い!(笑)
② 柳宗理 ステンレスボウルとストレーナー

今はガラス製やプラスチック製を使ってる。
ガラスは清潔感があるし、匂いもつきにくいんだけど、重いし、割れたり欠けたりする可能性がある。
プラスチックは軽くて落としても割れないのが良いところだけど、長年使うと痛むし、匂いが残る。
ずっと使うなら、やっぱりステンレスかなと。
で、使い続けるなら良い物が欲しいよね。
ストレーナーも、ザルではなくパンチングで、洗いやすそう。
③ 今治タオル


触り心地を重視すると、やっぱり今治タオルが好き。
今は実家に余っていた、ギフトで貰ったタオルを使ってるんだけど、ブランド物でもふわふわ感が足りないなーと思うものはある。
送料無料で1000円ちょっと、とお試ししやすいタオルもあるみたいだし、買ってみたいなあ。
あとは本とか手帳とか……ううむ、悩む悩む……!
************************************************* ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いいたします!



プロフィール
HN:
ミケ
性別:
女性
自己紹介:
共働きアラサー夫婦。
おうちは賃貸。
インテリはは方向性を模索中!(ナチュラルも北欧もモダンも気になる!)
おうちは賃貸。
インテリはは方向性を模索中!(ナチュラルも北欧もモダンも気になる!)
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(07/07)
(07/06)
(06/29)
(06/28)
(06/21)
ブログ内検索